8ヶ月ぶりの熱帯魚生活の再開です!
以前アジアアロワナを飼っていたことは書きました。
引っ越しに伴い1500と600の水槽を手放し水槽生活から足を洗ってましたが
4日前にFive Plan(GEX)600×300×360のガラス水槽を購入
(水槽・上部濾過・二灯式ライト・ガラスフタの4点セット)
なので足りないヒーターをホームショップで買ってきました。
常時26度をキープするらしくサーモいらず、こんなのいつの間にできてたんですか!?
今回は初のアフリカン・シクリッド飼育にチャレンジしてみます。
弱アルカリ性の水質を作る為に上部濾過槽にサンゴ砂(大)を投入、
(大)はデカ過ぎたようだ・・・
底砂には硅砂を敷き、蛍光灯をカリビアンブルーに交換、ブルーの明かりで水槽内がとっても綺麗です。
(アロワナの時はトロビカルレッドで赤い照明にしてました。)
水槽台にいい物がないかとホームショップを物色、なかなかこれといった物がない。
本来、合板でできている3段式のカラーボードは重みに耐えきれないので不可なのですが、横にするとサイズがぴったりの2段式カラーボード発見、これを無理矢理補強して使用することに決定!
補強用の板を打ち付けたりで約60kgの重みに耐る丈夫な台ができました。
水道水を注ぎ、この状態で一週間水を回すと水も澄みバクテリアも増え魚が住める環境ができるわけです・・・
でも今日魚買ってきてしまいました・・・一週間も待ち切れなかったΨ(`▽´)Ψ
