スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
行ってまいりました!
あの憧れのイベント『2010 カルマンギア100台 "きらら"ミーティング in 山中湖』
第1回のときはカルマンギア購入後4ヶ月、当時の状態では自走は無理と判断し諦めましたが、2年経ち九龍號もタフになっております。
朝4:00の目覚ましで起き突撃準備を始めました。
外はまだ暗くて九龍號も寒そうにしてます。
テントや寝袋も持ち込んだので結構な荷物になりました、給油しに行ったりとモタモタしてて6:00出発!
天候は晴れ、暑さもなんのその高速道路の追い越し車線をひたすら北上。
今回もPSPのナビを頼りに遠路山中湖を目指しますが、道中ナビとの戦いになるとは思いもしませんでした・・・・・・
長距離だからでしょうか度々フリーズします、路肩に止まるわけにもいかないので走行しながらPSPのカセット入れなおしたりメモリーカード抜き差ししたり、再度設定しなおしたりとこの操作を何度したことでしょうか脇見運転も大概にせい!
それと何度も高速出口をナビしてくるのです、使えね〜とナビを無視しながら本線をひたすら飛ばし続けます。
福岡県→山口県美東SA (8:15)
SAでクールダウン
行きに二日間取ってるので時間は十分、私の体力も十分、心配なのは九龍號のエンジン。
オーバーヒート対策の為、2時間走って30分休憩を繰り返します。
最初のSAでトラブル発生!
高速走行の振動のせいでしょうか、運転席側のキーレスエントリーがきかなくなりました。
非常に便利な機能だったので困ります。
ルームライトもドアの開閉に連動して点灯してたのが点かなくなってしまいました。
走行には支障がないので気を取り直して走りだそうとするとETCの『カードが入っています』のアナウンスが聞こえません!?
それにPSPの充電器の充電中のランプも点いてない、調べてみるとヒューズが切れてました。
充電器の方のヒューズも飛んでましたが替えのヒューズなんてカルマンギア用しか持ってません。
まだまだこれからだと言うのに・・・もしや・・・はまりました、スッポリと車用のヒューズがw
ちゃんと使えるようでナビ復活。
広島県小谷SA (11:00)→岡山県→兵庫県龍野西SA (13:30)→大阪府→滋賀県土山SA (16:40)→三重県→愛知県刈谷PA (18:11)
出発から12時間いくつものSAと給油を繰り返し愛知県の刈谷PAで車中泊。
寝袋と毛布を使って狭い後部座席で横になります。
明日の天気が曇りから曇りのち雨に!!!!!
つづく・・・
早く旅の続きが読みたいです!
ワーゲンのヒューズが合うとは目からウロコですね(笑)
素敵な情報です!!!